この件に関しての解決法?又、罰則などあるのでしょうか、教えてください。
過払い請求と言う言葉を、最近よく耳にしますが、過去(10数年前)に消費者金融数社に約350万円の借金があり10年近くに渡り借り入れを繰り返した結果、任意整理をしている場合、過去にさかのぼっての過払い請求って出来るんですか?あと、5年くらい前にアプラスに10万円の枠で数年間に渡り繰り返し借りていて、約一年前に完済した場合、過払い請求って出来ますか?友達が毎月の支払いに困っているので、なんとかしてあげたいので皆さんの知恵をお貸し下さい。
任意整理の弁護士費用について任意整理の弁護士費用なんですが、事務所によって違うのはわかるのですが、着手金0で減額報酬が10%というのは、安いですか?たとえば、過払い金を差し引いても債務が残る場合成功報酬は発生しないのですよね?その場合、着手金をとるところよりもかなり安くないですか?なぜそんなに安くできるのでしょうか?やはり着手金をとられる事務所のほうが、きちんとやってくれるのですか?
任意整理というものをやろうと思っているのですが、自分でやるには難しいと判断し、弁護士か司法書士の方に依頼しようと考えています。
そこで質問なのですが、無知な自分が弁護士や司法書士を選ぶ際に気をつけることや、アドバイス等ありましたら、是非教えていただきたいのです。
過払い請求でしょうか?任意整理でしょうか?都内でアルバイト生活をしています。
彼女と同居していて、生活費を折半しているのですが、それも難しくなってきました。
約8年前から借り入れてます今の返済を少しでも楽にすることはできますか?また、この場合過払い請求ですか?任意整理ですか?よろしくおねがいします。
その他の件へのリンク
引っ越しも実家住まいだったんですが父が自己破産し、現況調査の調査官が来年の4月位までは大丈夫と言っていたのを過信していて準備もそこそこだったんです。
今現在、主人と子供のためにとずっと貯金してきたお金が、約400万あります。
(彼が結婚前に借りてたお金です)なので現金を借りる事はできません。
連帯保証人が任意整理をすると、主債務者になにか迷惑がかかるのでしょうか?知人が自分のサラ金への月々の支払が大変になったとして、弁護士などに任意整理を依頼することを検討しています。