まだ愛情があるし経済的にも離婚は回避すべき。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

私は頑張って1からやり直したいし、必ず主人も立ち直ってくれると信じてますが、何度も金銭関係で嫌な思いをしているのでまた騙されたら…と思うとくじけそうです。

ちなみに浮気等の女性関係は1度もありません。

今後は絶対嘘や隠しごとはしないと約束してくれましたが2回破られてます。

厄年ってこんなに災難が続くのでしょうか。

先日、任意整理を依頼していた「ジャパンネット法律事務所」から全て終了しましたとの報告があり、ほっとしていたのですがあまりにも報酬の高さに驚いてしまいました。

これって違法じゃないんですかねぇ?HP上の費用説明では、過払い金返還請求完済後の過払い金返還請求着手金 0円 返還報酬 9.5%(税込9.975%)〜19%(税込19.95%) 返済中の過払い金返還請求着手金 0円 減額報酬 0%〜9.5%(税込9.975%) 返還報酬 9.5%(税込9.975%)〜19%(税込19.95%) 任意整理着手金 19,000円/社(税込19,950円)〜38,000円/社(税込39,900円) と記載されています。

しかし、実際に届いた書類の明細を見ると「経済利益」の項目で「整理した債務総額」+「過払いによる返還金」の合計の19.95%となっていて、なんと150万の過払い金に対して実際に私の手元に返還されるのが2万円強。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 当然ながら、任意整理して僅か3年ですのでローンは組めないと思いますが、後何年待てば良いのでしょうか?当方の浅はかな知識では、任意整理後5〜7年は個人情報会社にブラックリスト入りしていて、借金はおろかローンも組めないと認識しております。
 競売となればいつの時期に役場に申請できますか?自己破産しても税金は免責されないのでやはり県営アパートは入居できないのでしょうか?(完納しないと申請できないと役場にいわれたので) 色々質問してすみません。
 400万以上で支払い不能のため任意整理。



Webサービス by Yahoo! JAPAN