この場合主人の過払い金で私の返済は減額されないのでしょうか?というのも、私の借金は和解出来たみたいで、返済計画書が送られてきて、先月から支払っています。
夫婦一緒に任意整理しても別々って事ですか?また、主人は過払いになっていますが、この場合もブラックですよね?それと、すべて和解?が終わったら司法書士の方から、いくら過払いで、報酬・減額費用がいくらなどの明細みたいな物って貰える?又は見せてくれるのですか?教えて下さいm(__)m
住宅ローン以前こちらでご質問させていただきました。
3年前にサラ金の借金を任意整理(完済)しました。
住宅ローンは完済後5年程はくめない、個人信用情報が真っ黒のため…それはわかりましたが信用金庫の住宅ローンで保証人2人と不動産という条件の住宅ローンがありました。
やってみる価値はあるでしょうか?呑気な、そして任意整理をした分際でくだらない質問を…と思われますでしょうが皆さんの意見を聞きたいです。
大至急お願いします!任意整理の手続き中で、今日が着手金を支払い日です。
来店不要の都内の司法書士事務所にお願いしましたが、何も調べずに申し込みをしたので、あとから知恵袋等で検索したところ、不安になってきました。
その他の件へのリンク
債務整理をした人はクレジットカードは作れないのでしょうか?また、何年ぐらいしたらクレジットカード作れるのか教えてください
債務整理経験者は自己破産できるのでしょうか?実は兄の車の保証人になっているのですが、自己破産をした場合、どうなるのでしょうか?債務に関しては、自分個人の無担保ローンでしたので他に迷惑を掛ける方はいません。
あえて病名を言うならば、「坐骨神経痛」です。
離婚となれば現在の家から私は出ていく形となりますが、残った住宅ローンはどのような形を取るのが一番いい方法でしょうか?ちなみに離婚後、私は破産を考えておりますので、破産により家を失うのを避けたいです。
働いていますが子供もいますし返済も少ししかできていません。