その間、担当の弁護士が退職し、新しい先生になりました。
先日、新しい先生と報酬の話が出ました。
先生が事務所の上の者に聞いたら、破産から任意整理に変わったので前の契約書ではなく、新たに任意整理の契約書を作るからサインしてほしいと言われました。
そして料金が倍以上または3倍弱になると言われました。
元々、破産の場合300万と言われました。
高くて払えないので断ろうとしたのですが、200万でお願いしました。
任意整理を提案されてから、昨日の連絡まで1度も料金が変わるなんて話をされませんでした。
急にそんな事を言われどうしていいかわかりません。
その他の件へのリンク
キャッシング返済分の最終返済日がわかりませんがこの年会費引き落としがもし最終取引にあたるようなら返還請求の権利は有効と思っていいのでしょうか?知恵袋で検索、過払い金返還請求の本も買って読んでいるのですが私のような例が見当たらず質問しました。
嘘の目的はまだよくわからないのですが、様々な経緯を考えるととても許せません、私が信用したばかりに他の人にまでかなり迷惑掛けてしまいました。
今までは遅れずに支払いをしてきていたんですが当然現状での支払いは厳しいです。
貯金もなく、障害年金ももらえないみたいです。
債務整理は債務名義以外の人間が、できるのか? たとえばその借金を肩代わりして代理返済となった第三者の人間。