借入先は銀行やクレジット、消費者金融でどれも法定利息内です。
どちらにした方が良いと思われますか?アドバイスお願いいたします。
主人が結婚前に武○士で約50万借金をし、任意整理したそうです。
で、毎月残りを支払っていたのですが3万ほど残して、残りを払わずほったらかしにしていたそうです。
住宅購入につき、銀行でローンの事前申請で断られ、審査機関に問い合わせて分かりました。
現在、完済したいので武○士に連絡し、その後連絡待ちなのですが、会社更生法の申請をしてバタついているのか、一向に連絡が来ません。
残りを支払ったとしても、延滞解消になり、延滞した事実が1年間残るそうですが、その場合、『延滞解消』だと、住宅ローンはやはり通らないのでしょうか?ちなみに・・・情報機関→JICC延滞発生日→H17.11.2任意整理のデータは消えていて、その他債務はありません。
クレジットカードの審査について詳しい方おねがいしますよく、イオンの店(ジャスコ、マックスバリュ)に行きWAONを使うのでイオンカードセレクトをつくり、携帯の料金の支払いに使ってWAONを貯めたいと思い申込をしました。
その他の件へのリンク
返済額が総額で百万まで借金が減る予定で、全ての借金の総額は二百万に。
会社が銀行融資を受ける場合に私が原因で融資できない場合ありますか?
1、事象発生時というのは任意整理を始めた頃になるのでしょうか?または債務を払い終えた後になるのでしょうか?2、仮に債務を払い終えた後からだとすると、オリコで家賃は継続して払っているため、いつまでたっても債務を払い終えてないということになるのでしょうか?自分で調べたのですがわからず質問させていただきました。
借金の使い方によっては任意整理できないこともあるのでしょうか。