自己破産を司法書士に頼むに当たり、23万の費用がかかり保証人を立てる必要があるそうです。
これは常識ですか?免責後に自分名義の車(10年以上の価値のない物)を乗っていると再び債務が発生しますか?彼女に300万円程度の借金があり、一度司法書士に任意整理をしてもらったのですがそれでも返済が苦しいということで今回別な司法書士と弁護士の2ヵ所に相談をしました。
人間性や利便を考慮の上、司法書士にして手続きをしようという段階です。
生活状況や条件的には・本人は実家住まい、相当怖れているらしく両親には知られたくない・本人は最近(1ヶ月内)うつ病と診断され治療を優先している・仕事は学費(要返済300万の内)払って学びながら系列で勤務する形態の会社、それと短期バイトを1つ休止中また、そこに至る経緯は簡単に、、任意整理をした当時は別なバイトを2つしていました。
本人のやりたい仕事、高収入を目的に仕事を変えましたが、思うようにはいかず、逆に収入は減ってしまいました。
無気力、頭痛、腹痛、吐き気が主な症状です。
それでも返済しないでいるわけにも行かないので今回破産の決意をしたのですが、質問のような事を司法書士に言われ、他に頼める人がいないため、自分に保証人をお願いしたいらしいのです。
分からない事なのでネットで調べもしましたが、そのような事はヒトコトも出てこなかったので知ってる方に教えていただけたらと思いました。
その他の件へのリンク
個人民事再生について、 経験者の方、お教え下さい。
銀行では税金も含め差し引いていると聞いていますが、私はどのような手続きをしたら良いのでしょうか。
過払い金返還請求ここ何年かよく耳にしますけど借りた側が借りてまた返すを繰り返し利息が上がったとしても過払い請求はできるんですか。
情報が少なくてすいませんが、答えられるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。