やはり債務整理をするかでしょうかねっ?ナンバーディスプレイなので番号が表示されるのでメモ書きはしていますし、主人宛に電話が掛かってくるのですが居ないときは私が断っていてもしつこいです。
任意整理後の信用情報開示って、どうやって調べればいいのでしょうか?夫が任意整理で完済して三年くらいですが、JAのマイカーローンは通りました。
クレジットカードや住宅ローンなども出来るのでしょうか?五年から七年くらいは無理とよく知恵袋で目にしますが、どうなのでしょうか?
その2一度質問をさせていただいたのですが質問内容に不足箇所が多いのと債務状態が不明なため、適切なアドバイスができないととのご指摘がありましたので再度質問させていただきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147107281私自身で任意整理をしたと記述しましたが、正確には和解・示談という形です。
手元に資料が無いものもあるのでわかる範囲で債務状態を書きます。
A社:契約期間約7年/残債務:約60万/当初の限度額:70万/遅延有B社:契約期間約6年/残債務:約24万(遅延損害金4万含む)/当初の限度額:30万/遅延有/過去に完済歴有C社:契約期間約6年/残債務:約70万(遅延損害金30万含む)/当初の限度額:30万/遅延有C社:契約期間約5年/残債務:約60万(遅延損害金30万含む)/当初の限度額:20万/遅延有 C社は系列での借入れがあり、合わせての返済としています。
D社:契約期間約8年/残債務:約50万/ショッピング枠とキャッシング枠合わせて約20万/遅延有ショッピング枠を除くすべての会社でほぼ限度額いっぱいまでは借りていましたが、途中から返済だけに移行していたので多少は元本が減っていると思われます。
その他の件へのリンク
弟には甘いので、このままでは、私だけが、損をしそうな気がします。
その発言に対し実の両親は『誇り持ってるなら、街中で私はAV女優です!私はAVやってるのに誇りを持ってます!!って叫べ!』と言われたそう。
それと働いている会社にはバレる事はないでしょうか? 詳しい方教えて下さい。
この場合、債務整理はできますか?また債務整理には任意整理や調停などいろいろな方法があるようなのですが、どの方法が良いのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。