私としては通信のみの依頼は不安ですが・・・通信のみで任意整理をされたかたはいらっしゃっいますか?
法人の解散についてhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346616783とhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346464828について、質問させて頂きました。
皆様、大変ありがたいお知恵を頂戴し、ありがたく思っております。
さて、ここで最後にご質問したいのですが現状、会社を解散させるためには、株主との議事録が必要となってくるのでしょうか。
任意整理ではなく、解散でもいいと助言を頂戴したのですが「株主総会議事録を添付します」という部分がわからなくて、株主との話し合いをし解散してもいいよという、承認が必要なのでしょうか。
また、その際は雛型等、決まった形式があるのでしょうか。
以上、皆様のお知恵を拝借出来ればと思いますので、よろしくお願いいたします。
昨日、司法書士さんに任意整理中に辞任されたことで質問したものです。
その他の件へのリンク
私の財力では住宅ローンを払いつつ、この返済もするほど余裕はないし、一括で精算させたらまた同じことを繰り返す可能性があると思い自己破産させようと思ったのですが、住宅を購入した際に、妻の両親から援助をしていただいたので、家の持ち分(抵当権?)を1/7妻にしてあります。
今、妊娠中なのですがお祝いとしていろいろお金を用意してくれてるそうです。
今離婚を踏みとどまっているのは、今いるマンションを出て行きたくない!それだけなんです。
任意整理・自己破産・個人再生、どれが自分の借金の整理に適しているか知りたいです。