収入が足りず、ローンの組み換えなどはできない状態です。
また、主人の父が連帯保証人になっています。
まだ滞納にはなっていませんが、このままだと来月、再来月あたりにも滞納になってしまいそうです。
持ち家があり、債務が行ってしまうと家をとられてしまうと思われます。
こういう場合、任意売却をしても、700万ほどの残債は義父に支払い義務が生じるのでしょうか?というか、そもそも任意売却ができる状態なのかも分かりません・・・弁護士の無料相談では、主人が自己破産し、つづいて義父にも自己破産してもらい、家などはなるべくとられないように、迷惑を最小限にとどめる手続きをすすめられています。
弁護士は自己破産をすすめるものと聞きますが・・・やはりそういう方法しかないのでしょうか?ご存知の方、教えていただけると幸いです。
自己破産を4年前にしましたが、今回転職のため、どうしても車を購入しなければいけなくなってしまいました。
現金一括で中古車を購入する予定だったのですが、あまりにも古い車は危ないと親に言われ、少し新しい中古車にした方がいいのではと言われました。
その他の件へのリンク
政府の第一復興案にモニュメント建設とかアホなことが書かれていることからも最悪です。
それ以降さみしいけど必要最低限のお付き合いしかしていません。
慰謝料を取ってから破産したら慰謝料も没収されてしまいますか?どうかこのような知識がある方おられましたら教えてください。
別サイトでも見ましたが弁護士介入で契約中半年以上支払しません。
精神科の先生に辛いので薬を違うのにしてほしいといってもかえてもらえず、やはり、病気が軽いせいでもっとつらいひとがいるために、これは我慢するしかないのかなと思ってしまいます。