この場合、更に借金増やして返済するのと、自己破産と、どちらがいいのでしょう…?知人は、個人所有の物は 中古の古い車だけです。
が、わずか4ヵ月後に貸主が破産して店舗は出ることになりました。
貸主は敷金を流用しており、催促しても数年も返還しません。
市営住宅居住(家族あり)で夜逃げ、自己破産はしていないようです。
1.どうしたら取り戻せますか?2.詐欺などの刑事にはできますか?
(その他の質問もあり)主人が3年前に自己破産をしたようです。
私と結婚したのはその直後、自己破産したとは昨日聞かされました。
というのも、主人名義でカーローンを組もうとしたのですが、審査が通りませんでした。
その他の件へのリンク
このような場合、財産分与はどうすれば良いでしょう?出来れば、必要な対応策を含め、ご回答いただきたいです。
付き合い始めたのが昨年の5月で今日で11ヶ月目です。
自分は普通にローンもあるし、知り合い程度の人に貸し、自分が危うくなるのも嫌だったので断りました。
実際創価で金銭トラブルに巻き込まれた人が多いから「会員同士の金銭の貸借禁止」なんてあるわけで普通何かの団体に所属したときにそんな約束言われません。
ここ数年Aからの支払いが滞り、裁判に発展し昨年強制執行付き判決がおりましたが、一円の返済もありません。