自己破産を検討中なのですが、リース料の支払いが滞納で、一括請求を裁判所から送りますとリース会社から告げられましたが裁判所から「リース会社への支払命令」が着た後にでも自己破産できますでしょうか?店舗運営をしてましたが、経営難で店舗を無くし保障協会への返済も出来ず自己破産を考えていたところです。
自己破産者は奨学金を借りるのもできませんでしょうか?大学の進学を考えています。
離婚した後の債務(住宅ローン)はどうなりますか?2年前に新築1戸建ての住宅を購入しました。
購入金額は約3000万円で、頭金として妻の親より1500万円の補助を受けました。
残りの1600万円を住宅ローン(銀行・住宅金融支援機構)で現在支払い中です。
内訳として頭金の1500万円を妻が捻出した形を取り、ローン分の1600万円の債務を私が負った形です。
私は自営業を営んでおりましたが、3年ほど前から不況のあおりでこれまでに多額の負債を負ってしまい、自己破産を考えておりましたが購入した家がネックとなり(破産により家を没収されるため)未だに借金に苦しみながらも事業を継続している状態です。
(業績は最悪です)このような状況で妻との夫婦関係も悪化し、今離婚を考えております。
その他の件へのリンク
弁護士に頼みました、消費者金融、クレジットカードがありお願いしたところ、任意整理で140万残りを分割で払って行かなければなりません。
自己破産しても、取り立てって来るんですか
これって解決策はありますか?4年ほど前に当時勤めていた会社で当時の先輩上司(社長)にお金をだまされたのです。
恐れいります、住宅を任意売却して残った残債に対して私が自己破産した場合、住宅ローンの連帯保証人は私同様自己破産する事になるののでしょうか??オーバーローン状態ですので通常売買でも競売でも残は残るのでなるべくは連帯保証人に迷惑を掛けたくないのでと思っています。