現在は私は消費者金融と地方銀行のローンに借金があり、債務整理を考えています。
司法書士さんに相談したところ、消費者金融だけを任意整理し、銀行のほうは現状のまま払い続けたほうが良いと言われました。
理由としては、私の給料振込みの銀行だったことと、銀行と消費者金融では個人情報を照会する機関が違うからということ、そして今後の人生のローン等の為にということでした。
司法書士さんを信用していないわけではないのですが、個人的には銀行の借金の利息を考えるともったいないような気がして不安になりました。
また、銀行は手続きが面倒で薦めなかったのかなどとも考えてしまいます。
素人の安易な考えで申し訳ありませんが、お分かりの方は教えてください。
また、現在クレジットカードを所有していますが、いつから使用できなくなるのでしょうか?カードそのものよりもETCが使用不可能になるのが気になります。
私のことで奥さんが精神的にまいってノイローゼになっているようで彼の実家に行くのやめてくれとか変な噂流すのやめてくれとか言われました。
その他の件へのリンク
昨日、弁護士から「代理緩助契約書」というものが郵送されてきたので、記入をし返送しました。
クレジットカード会社3社と教育ローン会社で計4社です。
旦那さんはご自身で事業を行っており、事業拡大のために銀行からの融資を申し込まれるそうです。
この過払い金に5%の利息(民法404条)を合わせますと、合計 円 になります。
この件に関しての解決法?又、罰則などあるのでしょうか、教えてください。