向かうには両親も健在で兄弟も近く家も車もあります。
引き渡した後、子供が家の3階から落ちたと連絡があり一生残る障害を背負いました。
子供の事を考えて復縁も考えましたが旦那との考えが合わず復縁はやめました入院中も昼は週3付き添い夜は働き養育費も渡していました文章がまとまっていませんが、今も子供には母親がいない申し訳なさから養育費は支払っています、世間から見れば子供を捨てたひどい母親かもしれない、恋に溺れただけかもしれません。
こんな私でも幸せを生きてもいいのでしょうか?
先ほど質問させて頂きましたが、補足が出来ないので改めて質問させて頂きます。
兄が国民金融公庫に融資を受けてましたが、事業が上手く行かず自己破産を致しました。
返済は保証人である母親が続けてましたが、病気を患い入院し返済出来なくなりました。
返済能力の無い母親について@年金等の差し押さえとかされるのでしょうか?A母親の返済はどうなるのでしょうか?
その他の件へのリンク
彼は自分が悪いのも理解していますが、自分の立場になって考えてほしいと言います。
ここ2年はカードも持たず、借金もせずお金を貯めてきました。
3.奨学金は私の学生時代のものであり、私(もしくは私の家)が返済するべきとのこと(生活費からの返済は納得できないそうです。
借家の連帯保証人に詳しい方教えて下さい。